この間、認知症の母と二人暮らしである。
普段は、月、水、木と週3回デーサービスに行っているが、連れ合いが留守の間は
自分がゆっくりする為、日曜も行ってもらっている。
ゆっくりと言っても気持ちがゆっくりなわけで、片づけをしたり掃除をしたりと
意外とやることはあります。
あとは日々の買い物、買い物といってもほとんどが弁当と総菜なんですが・・・
それと洗濯、風呂掃除、料理、食器洗いと連れ合いがいれば
流しに立つことなどない自分が、結構な時間流しに立っている。
ドラマが大好きな自分。 普段は集中して見ているので、連れ合いの流しの音が気になり
ボリュームを上げたりしてましたが、連れ合いは何故か水を出しながら(音がうるさいにもかかわらず)
ドラマの内容について話しかけてくる。テレビの前にいる自分が聞こえないのに
なんで聞こえるんだろうと思ってましたが、いざ自分がやってみると聞こえるんですね~
食器を洗いながらドラマを見ることが出来るんです。
以前は、女性特有の○○しながら○○が出来る。それに対して男は、一つのことしか
出来ないと思ってましたが、違ってました。
それともテレビというのは離れた方が良く聞こえるのか?
何を言っているのか?わからなくなりましたが、
今夜から阪神戦!今日こそは初勝利を!!
今朝は、4時に目が覚めカープのオーダーを考えてました。
スポンサーサイト
この記事に対するコメント